Wi-Fiルータの設定

 過去、すごく古いAtermを、ネット上の資料を見ながら、割と特殊な設定に仕上げて未だに望む通りの動作をしているが、やり方を思い出せないでいる。

 多分ブリッジ接続だと思うが、

  • 自分自身のIPアドレスと接続方法を手動で指定。メインルーターやネットマスクの指定も。
  • 無線LAN参加者はスマホも含めて、手動IP設定必須。DHCPでは配らない。
  • WAN側有線接続口は使わない。自分自身のLANへの接続もLAN側有線接続口を使う。

この設定で、なぜかAtermの物理スイッチはRTモードになっていた。APモードもあるのに‥

 

 今回の設定したい機種は、Buffalo『WSR-5400AX6S』。某ショップで今最も売れているとの事。ひねくれ者なので、「/DCG」を選んだが、色違いなだけで黒の機種も多分同じだと思われる。

 手順としては、何も考えずに、物理スイッチ

AUTO/ROUTER

の組み合わせで、WAN(INTERNET)側の優先差込口へ、LANケーブルを挿し込んでみると、普通に接続できて、その状態でスマホの『StationRadar』(BUFFALOのWi-Fiルータ設定ツール;App Atoreから得られる)で、各種設定をする。

 各種設定とは、

 これをやったら、一旦、スマホ側のWi-Fi設定は削除して、新しい暗号化パスワードで接続し直す。StationRaderも新たなパスワードで入り直して、設定が反映しているかを確認。

 次に、一旦Wi-Fiルータの電源を落として、物理スイッチ

MANUAL/ROUTER

に変更。スマホから、つなぎなおしてみて、StationRaderやツイッターなどスマホアプリで動作チェック。

 

 現在のところここまで、特に問題がない。

 但し、冒頭の望みの動作にはならなくって、つないだスマホは、192.168.xx.yyyという別セグメントのノードとして、インターネットアクセスは可能となるが、元のLANセグメントへのアクセス・参加が出来ない。

 そこで、ブリッジ接続へ変更する事になると思うのだが、その場合、 

 www.buffalo.jp

 に書かれている通り以下の機能が動作しないとのこと。

 良く分からないのは、以下の通り

  • 自機のアドレスをどこで指定するのか?
  • 元のLAN側への接続は、INTERNET(WAN側)の有線接続口なのか?/それともAtermと同じようにLAN側有線接続口なのか?

 

 という事で、実験してみることにする。

続きを読む

【ChatGPT】日本語出力は3番

ChatGPTで2023.2.8Wed.現在、英語出力を別の言語に翻訳出力できるのは、

フランス語(2)と日本語(3)である。との例示されている。

他言語が可能かどうかは自分には不明。

 

Translates English text into French, Spanish and Japanese.

 

platform.openai.com

www.btcc.com

 

https://chat.openai.com/auth/login

グーグルで訊くよりも、より会話的に使える。

‥だが、頭は良くない。「平成35年は令和何年?西暦何年?」という質問に、「平成35年は令和3年です。西暦では2023年です。」という回答が返って来て、免許更新を2年も過ぎちゃったかと焦った。

平成31年は令和何年?から初めて、順番に聞いて正しい回答を得ていくと、最初の質問にも正しく答えるようになっていった。

 

う~ん、グーグルと違って、出典が示されないから、怖いね。

 

でもまぁ、インターネットが普及したての頃は、ウィキペディアや2チャンネルの情報を大真面目に引用してた人も居て笑いをこらえる状況もあったので、こんなもんか。

 

組み込んだりできないかね

auto-worker.com

週末とかに試してみようか

エクセルのリンク入力とWindows11のパスのコピー

エクセルのセルに、LAN内のアドレスを入力すれば、

ハイパーリンクの機能で、ジャンプすることが出来るようになる。

¥¥【デバイス名】¥【フォルダーパス】¥【ファイル名】

ファイル名を省略するとフォルダが開く。その際最後の¥は無くてもいいと思う。

 

このアドレス入力が、数扱うと、入力が大変で、Windows11の

パスのコピーは便利に感じる。

 

但し、注意が必要で、パスのコピーでクリップボードにコピーされる文字列

は、ダブルクオーテーション""で囲まれている。

これまでの入力で、文字列をダブルクオーテーションで囲わずに入力していた

場合は、この文字列を追記すると、それまでのリンクが全てリンク切れになってしまう。

その際は、リンクの切れたセルの文字列を、セル毎にダブルクオーテーションで

囲うとリンクは復活する。だが、既に数百セルにリンクが入力済みの場合は

数セルの追記のために、全部ダブルクオーテーションで囲みなおすのは非常に

膨大な作業になる。

 

これを知っていれば、最初から、この「パスのコピー」そのままでリンクを作るか、

追記時にダブルクオーテーションを取ってからリンクを追加するかのどちらかに

しなければならない。そういう結論になると思う。

参照:

fut.hatenadiary.org

From:行のカスタマイズ

WordPressのメイルフォームで、From:ヘッダのカスタマイズを依頼したが、

「メモ文字列<メイルアドレス>」の構文の“メモ文字列”が、

全部『WordPress』になってしまって、これしかできませんというので調べたら、

送信元の指定ではなくて、追加ヘッダに

From: [your-name] <[your-email]>

と設定することにより、望む動作が出来た。

送信元に[your-email]と指定しているだけでは

勝手にメモ文字列「WordPress」が付加されるだけでなく、

アドレスが送信ドメインではないため、設定エラーが表示されていた。

analyzegear.co.jp

が検索で得た情報源。

【SPAM対応】代引きコピー系への対応

ここは発信元が一つのサイトであると思われるにもかかわらず

フィルターするのがやっかいで、日本語キーワードは明らかで

あるにもかかわらず、それが効かない。

 

キーワードは、差出人(From)と件名(subject)それぞれに、

代引き

代金引換

コピー

スーパーコピー

偽物

 

といった、目立つが、心理的に不快感を与える文字列をランダムに

配し、フィルターが掛かりにくくしている。発信数が多くて解除の

方法がないため、順列・組み合わせの暴力で、フィルター設定の

上限を突破する戦略のようだ。

自虐的な文字列を選択するあたり、顧客扱いをするつもりもなく、

ただただ送付先のアドレスを麻痺させて使い物にならなくし、閉鎖

に追い込むのが目的であるかのような動作が停まらない。

 

MUAの学習は簡単で、目に触れなくするのは簡単だが、さすがに

サーバからDLされる量の問題は解決されないので、サーバレベルで

排除したい。

 

どうやら、ヘッダのFrom、Subject各ヘッダで、日本語文字のフィルタ

が効かないのは、生JISではなく、Shift_JISの日本語文字をMIMEエンコード

したものであることが原因のようで、フィルターキーワードには、

エンコードされた文字列を指定しなければならないのかも知れない。

それを調べるためには、単なる文字化け対策を提供しているサイトでは

上手くいかなくて、すごく徹底的にMIMEエンコード/デコードまで

対応しているところのお世話になる事になる。自分が前からお世話に

なっている

www.encodemaniax.com

などがそうだ。で、「=?shift_jis?B?」に引き続いた文字列

で、代金引換系は、設定は

keO

 

その他の設定候補は、

偽物⇒=?shift_jis?B?i1WVqC

安価⇒=?shift_jis?B?iMCJv5

コピ⇒=?shift_jis?B?g1KDc4

スーパーコピ⇒=?shift_jis?b?g1iBW4NwgVuDUoNzgV

 

いろいろ工夫してくるので、ワンパターンでトラップできないとは

思うものの、この時期契約更新の重要な連絡も来るのでこういう妨害行為は

やめていただきたい。SEOでグーグル検索にもかからなくしているみたいで

悪質極まりない。

[Windows11][Excel2013]突然拡張子.xlsxの書類がダブルクリックで開かなくなった

最近、エクセルの書類、例えば「1234567890123456789012345678901.xlsx」をダブルクリックで開こうとすると、

'12345678901234567890123456789011.xlsx'のファイル形式と拡張子が一致しません。ファイルが破損しているか、安全でない可能性があります。発行元が信頼できない場合は、このファイルを開かないでください。ファイルを開きますか? [はい(Y)][いいえ(N)][ヘルプ(H)]

というポップアップが出るようになった。

こんなのが出ると、勢い、関連付けが可笑しくなったのか、とか、Windows11や古いOffice2013のアップデートで相性やサポート切れが、とか深読みして、Q&Aサイトを見てしまい、アプリの修復とか再インストールとかOSの再インストールとかいう恐ろしい言葉に翻弄されがちだが‥

 

結論から言うと、ズバリ、ファイル名の文字数だった。

 

エクセル書類がローカルと共有フォルダ上にあるのとで、メッセージが変わってくる。

上記の例は、共有フォルダにエクセル書類があるケースであり、末尾の文字「1」が二重になっていることが分かる。多分フルパスが関係しているんだろうと予想しているので、書類自身の文字数の絶対値はあまり関係ないとは思うが、半角数字30文字(以下;拡張子を除く)であれば普通にダブルクリックで開く。30文字を超過すると、その超過した末尾の文字が、ポップアップメッセージでは2重に表示される。

ローカルの場合は、同じファイルでもダブルクリックで開くことが分かった。文字数制限が異なっているのだと思われる。(検索するとフルパスで260文字いう情報もあった。)そこで、直上のフォルダ名の文字数をどんどん増やしていくと、ある文字数でファイルを開くことが出来なくなり、ポップアップメッセージも

申し訳ございません。【.xlsxファイルのフルパス】が見つかりません。名前が変更されたか、移動や削除が行われた可能性があります。[OK]

と異なっており、完全に開くことが出来なくなってしまった。共有フォルダのケースでは、それでも開くことが出来たことと対照的だ。

植木算の輪るピングドラム話数

2クール24話の輪るピングドラム

話数と駅数の関係について。タイトルに第1駅、第2駅、‥と付いているので、

丸の内線が25駅(本線)という現実と一致している。

電車は駅と駅の間を走るので、駅数と話数は植木算の関係だ。